もりもり農園で大根と黒田五寸人参を育てました。大根は大きく育つように二つの苗のうち丈夫な苗を残して「まびき」を行いました。どうして抜かないといけないのか最初は不思議そうにしていましたが、残した苗を大きくするためだと分かると、手を合わせて「大きくなりますように」とお願いしていました。そのかいあってか収穫期になり力をいれてぬくと大きな大根と人参がでてきました。いろいろな形があって、友達と「○○みたいだね」と言い合い喜んでいました。次の日の給食の味噌汁に大根が入っており、嬉しそうに食べていた子ども達。育てる→収穫する→食べるという過程から食べ物の大切さを学ぶことができ、きれいに食べようとする意識も出てきました。これからも、食の大切さを知らせていきたいです。
1月の目標
*冬の生活習慣が身につき、健康に過ごす
*冬の自然現象や伝承遊びに興味・関心をもつ
*仲間意識を高めていきながら、友達と一つの目標に向かって頑張ろうとする
*冬の自然現象や伝承遊びに興味・関心をもつ
*仲間意識を高めていきながら、友達と一つの目標に向かって頑張ろうとする