保育について

園の広場

つぼみぐみ【動けるようになったよ】

 身体や手足が少しずつ動かせるようになり、行動範囲が広がってきたつぼっみ子。吊り玩具やパッチンボードに手を伸ばし引っ張ったり、動かすことで音をだすことができようになりました。また、寝返りから腹ばいになり顔をあげるようになったり、少しずつ動けるようになってきました。高月齢児は這いで欲しい玩具まで行けるようになり、柵などにつかまり立ちをしながらの場所移動も早くなってきています。カタカタでの前進、手引き歩行での移動も楽しむことができつつあります。なかなか、通れなかったトンネル遊びも上手になり、通り抜けると可愛い笑顔を見せてくれます。靴を履いて戸外へ出れるのももうすぐのようです。

7月の目標

*安全・保健衛生に注意しながら、一人ひとりの健康状態に合わせ、暑い夏を快適に過ごせるようにする。
*保育者と一緒に遊ぶ中で、少しずつ水や砂などの感触に触れて夏の遊びを楽しむ。

ももぐみ【「よみますよ。」 「はいっ!」】

 梅雨入りをし、雨が降る様子をじーっと窓際から眺めている子ども達。そんな子ども達に梅雨ならではの読み聞かせをしました。『あめかな』という絵本は様々な雨粒が落ちてくる様子を簡単な言葉で表現されています。「ぽつん」だけではなく「さぁー」「ぴしゃん」「ふわぁー」などの雨の擬音に、手ぶりも交えて喜んだり、真似て言おうとする子もいました。雨の日、お子様と雨の音を聞き、その音をことばとして伝えてみませんか。また、梅雨期の生き物の「カエル」「カタツムリ」などがでてくる『ぴょーん』という絵本では、様々な生き物が順番に跳んでいく姿が面白く、読むたびに声をあげて笑ったり、自分も跳んでみたりしていました。読み聞かせは、語彙数の獲得、表現、集中力といった様々な成長に影響をもたらせます。今後も子ども達の成長に合わせ、季節にあったもの、今子どもが興味を持っているもの等をとりいれながら読み聞かせを行っていきたいと思います。

7月の目標

*熱い夏を快適に過ごしていきながら簡単な身の回りのとを自分でしようとする。
*保育者や友達と一緒に水遊びや様々な感触遊びを楽しむ。

すみれぐみ【歯磨きがんばるぞ!】

 歯科衛生週間の時、ばい菌退治ごっこや歯のイラストにペンで書かれた汚れを落としたりと、歯磨きに関した遊びを楽しみました。その時は、歯磨きをいつも以上にやる気を出し、張りきって磨いていました。しかし、顔を振って力任せに磨いたり、同じところをみがいたりとまだまだ難しいようです。園では、ブラシが見える持ち方を「こんにちは」、見えない持ち方を「さようなら」と、わかりやすい言葉で伝えながら歯磨きの仕方を知らせています。ご家庭でも親子で楽しい歯磨きタイムを作って、食後の歯磨きの習慣をつけて下さい。また、仕上げ磨きの際は、先日行ったカラーテスターから奥歯のかみ合わせや歯と歯の間、前歯が磨けていなかったところが多かったので意識して磨いてあげて下さい。力を入れすぎると歯茎を傷め、歯磨きを嫌がるようになるので注意しましょう。

7月の目標

*夏季の保健衛生に注意し、健康に過ごせるようにする。
*保育者や友達と関わりながら様々な素材に触れ、夏ならではの遊びを楽しむ。

たんぽぽぐみ【おたまじゃくしがカエルになったよ!】

 おたまじゃくしのお友達が仲間入りし、初日は飼育箱の中をのぞくや否や「うわ!おたまじゃくしだ!」と大興奮の子ども達。毎日飼育箱を覗いていると…ある日おたまじゃくしから後ろ足が生えてき、数日後には前足も生え、またまた大興奮の子ども達でした。まだしっぽが長いのに飼育箱をよじ登っていくおたまじゃくしの姿を発見すると「まだ、カエルじゃないのに…」と不思議そうな表情をしていました。その後、日々しっぽが短くなりカエルになっていく様子をみんなで観察していきました。おたまじゃくしがカエルにになるということはわかっていても、実際目にすることで、様々な気づき、感動がありました。実体験の中でしか感じることができない、喜びや驚き、様々な感動を今後もみんなで味わっていきたいです。

7月の目標

*夏季の健康・安全に留意しながら、快適に過ごせるようにする。
*夏季の生活の仕方を知り、身の回りのことを自分でしようとする。
*夏ならではの遊びや動植物に興味や関心を持ち、友達や保育士と楽しむ。

ゆりぐみ【「住所、言えるよ!」】

 今年度は、月1回給食で『世界の料理』があります。6月は『ハワイ』で、世界地図で場所を確認すると共に、ハワイはアメリカの国の一つであることを話すと不思議そうな顔をしていました。「みんなが住む国は?」の質問には「日本!!」と元気な返事が返ってき、世界地図で日本を知らせると「小さ~い。」と驚きの声が聞かれました。その中でも、みんなが住んでいる場所は長崎県の大村市ということ、更には坂口町376番地の1に保育園があることを知らせました。「一軒一軒住所は違うので、郵便配達や宅配の人も困らないんだよ。」との話に「そうか。」と言いつつも理解するのは、ちょっと難しかったようです。自分の住所を言える子が少しずつ増え、「○○ちゃんと同じ(町名)」と言い合う姿もみられます。世界を知りつつ、身近な自分たちの町のことも興味・関心をもってほしいなと思います。

7月の目標

*夏季の健康、衛生に注意し、快適に過ごせるようにする。
*夏ならではの全身を使った遊びを保育者や友達と楽しむ。
*身近な動植物や夏の自然事象にふれ興味・関心をもつ。

さくらぐみ【初めてのクッキング!】

 初めてのクッキングで、「梅干し」を作りました。その名も“あむろちゃんうめ”と多数決で決めました。エプロン・三角巾にウキウキの子ども達。調理の先生の話をよく聞き、梅のヘタをとるところから行いました。「これであってる?」「難しくてできない。」と言いながらも、保育者と一緒にしたり、仕方を知らせてもらいながら行っていくことで、「できた!」という喜びも感じることができました。塩を入れた後を自分達で見に行き、「水がでてきてる!」「梅が緑から黄色になってる!」と興味津々で、シソを入れてからの様子も、毎日見に行っています。出来上がったら、夏の塩分補給に食べたり、米の収穫後おにぎりに入れて食べることを今から楽しみにしている子ども達です。

7月の目標

*夏の健康・安全な過ごし方を知り自ら行う。
*夏ならではの遊びを戸外でのびのびと全身を動かしながら楽しむ。
*夏の自然に興味・関心を持ち、自分で調べたり遊びを楽しむ。