保育について

園の広場

つぼみぐみ【おともだち だいすき!】 

 まだはっきりと言えませんが、子ども達なりに友達の名前を呼んだり、手を繋いだりと友達への興味が少しずつでてきました。同じ0歳児ですが、高月齢児は自分をお兄ちゃん・お姉ちゃんと思い、低月齢児の頭を撫でたり、おもちゃを貸してやったりなど微笑ましい光景も見られます。また、友達と関わる中で同じ玩具が欲しくて取り合いになることもあります。まだ自分の思いを上手く伝えることが出来ず「あっ~!」と声を発してしまうこともありますが、保育者が仲介に入り一緒に「はい」と貸したり、「ちょうだい」と動作で示したりすることが少しずつできるようになりました。これからも友達との関りの中で、コミにケーションに必要な言葉を知らせていきたいです。

3月の目標

*一人ひとりの健康状態を把握し、快適に過ごせるようにする。
*春の気配を感じながら、友達や様々な人々と関りをもち、一緒に遊ぶことを楽しむ。
*安心できる環境の中で、進級への準備などを行っていく。

ももぐみ【もうすぐすみれ組】

 すみれ組の進級に向けて少しずつできることを頑張っている子ども達。登園すると、保育者と一緒にカバンから手つなぎや健康カードをだしてかごの中に入れ、次にシール帳の印がついたところにシールを貼ります。どのシールにしようか悩んだり、貼ったら「先生、鬼さん貼ったよ。」等と嬉しそうに報告してくれる子もいます。他にも、手拭きタオルをかけたり、枕を直したりと行うことがたくさんありますが、一人ひとり応じて声をかけたり、援助したりして毎日楽しく取り組んでいます。先月後半より、園用バックでの登降園を行うようになり、子ども達のすみれ組への期待がますます大きくなったようです。

3月の目標

*進級への期待を持ちながら、簡単な身の回りのことをしようとする。
*春の訪れを感じながら、保育者や友達と関わりながら様々な遊びを楽しむ。

ももぐみ【もうすぐすみれ組!】

 年明けから、進級に向けて朝や帰りに自分の持ち物を決まった場所へ片付ける練習をしています。最初は保育者に知らせてもらいながら一緒にしていましたが、何度かするうちにやり方が分かり、登園すると自ら手拭きタオルや枕、歯磨きセットを決まった場所にかけたり、健康カードをかごの中に入れたりなど上手にできるようになってきました。夕方も、自分のリュックを持ってきたり、タオルや歯磨きセットをリュックの中に片付けたりなど保育者と一緒に頑張っています。進級に向けて身の回りのことを自分でしようと頑張っている子ども達なので、手をかけ過ぎずに見守ったり励ましの声をかけたりしながら『自分で』の気持ちを高めていきたいと思っています。また、出来た時は、たくさん褒めて自信へと繋がるようにしていきたいです。

3月の目標

*進級への期待を持ちながら、簡単な身の回りのことをしようとする
*春の訪れを感じながら、保育者や友達と関わりながら様々な遊びを楽しむ

すみれぐみ【楽しい給食の時間】

 今、子ども達は家から自分のコップや箸、ご飯を入れる容器を持ってきています。それがとても嬉しいようで「ママが買ってくれたの」とか「見て!スヌーピー」などと自分の持ってきたものを口々に話しています。器が変わっただけで、ごはんを食べるのが格段に早くなりました。タッパーの深さや四角いところが箸でつかみやすいのと、自分のもので食べるのでいつもよりおいしくい感じるようです。お箸を上手に使うことが難しいですが、反対の手で食器を持ったり支えたりするよう知らせて正しい食事習慣が身につくよう関わっています。ご家庭の方でも行なってみて下さい。

3月の目標

*進級することに期待をもち、身の回りのことを自分で行って行く。
*春の訪れを感じながら、戸外で身体を動かして遊ぶことを楽しむ。

たんぽぽぐみ【鬼ごっこ大好き!】

 戸外で鬼ごっこをするのがブームのたんぽぽ組。「鬼ごっこする人この指とまれ~」と、年長児の真似をして友達を集め、鬼を決めてもらうと「1.2.3…」と数をかぞえ鬼ごっこがスタートします。進級当初は、鬼になっても捕まえることができずに捕まえる前に諦めたり、逃げている子は捕まってもそのまま逃げ続けたり泣いたりして、自分達だけで鬼ごっこをするのは難しく保育者の仲介が必要でした。それが今では、逃げている子の動きを見て先回りしたり、捕まっても自分から「捕まっちゃたー」と言いながら遊びを楽しめるようになりました。これからも友達といろいろいな遊びを楽しみながら成長していってほしいです。

3月の目標

*室内外の気温差に留意し、衣服調節を行いながら健康に過ごせるようにする。
*進級に向け期待を膨らませながら、出来ることは自分で行ない自信を持って行動しようとする。
*身近な春の自然に触れ、春の訪れを感じる。

ゆりぐみ【リズム遊び】

 年間を通して楽しんできたリズム遊び。ケンパー跳び、縄跳び、まりつきなどの他にも手拍子に合わせて跳んだり止まったり進んだりするミニゲームの中等にも取り入れることで、楽器遊び等が苦手な子も楽しく取り組むことができました。個人差はありますが、進級時に比べるとリズムのとり方が上手になったようです。
また、歌も様々な歌を覚えて歌ったり、振りを自分達で考えて歌いながら踊ったり、リズム遊びも4拍子の中で様々なリズムがとれるようになり成長を感じています。リズムは、来年度のマーチングにも繋がります。マーチングの話になると「楽器がしたい」「何の歌かな」と期待に胸膨らませている子ども達です。

3月の目標

*気温差や活動に応じた生活の仕方を知り、健康に過ごせるようにする。
*進級に期待を持ち、身の回りのことや活動に対して意欲的に行動する。
*身近な自然の変化に気づき、春の訪れに関心を持つ。

さくらぐみ【大根の収穫】

 みんなで水をやり世話をしてきた大根が収穫期をむかえました。力を入れて抜くと思っていた以上に大きな大根が出てきて大喜びの子ども達。給食で大根のメニューをだしてもらったり、大根の葉で作ったふりかけをごはんにかけたりと、いろいろな食べ方を楽しみました。また先日、巨大な大根を持ってきていただき、交代で持ったり、さくら組の大根との大きさや重さ太さ比べをしました。「おもっ!」と言いながら持ち、さくら組の大根の何本分かなど、予想を立てながら比べることで興味も高まりました。学校に行っても、「なぜ?」「どうして?」といろいろなことに興味・関心をもち、友達と考えたり試したりしてほしいなと思います。

3月の目標

*生活に必要な習慣や態度を身につけ、自信を持って生活する。
*たくさんの人との出会いに感謝しながら、充実した園生活を送る。
*感じたことや経験したことを文章や言葉で表現する。