保育について

園の広場

つぼみぐみ【夏野菜、食べたよ~】

 8月、遊びの中でたくさんの夏野菜に触れて遊んだり、給食で食べたりして楽しみました。ミニトマト、ゴーヤ、なすび、ピーマン、オクラなどは、切った状態で見ることはあっても、そのままの形で見る事がない野菜に興味津々! 中でもゴーヤのゴツゴツした手触りがお気に入りの子が多く、「これ、何だろう?」という表情をしながら触ったり、低月齢児の子は口に運んで感触を楽しんでいるようでした。給食時は、野菜になると口を閉じてしまう子や頑張って食べてみようと口に入れますが、すぐに出してしまう子もいました。まだまだ美味しさを感じて食べることは先のようです。しかし、メニューによっては、食べられることもありますので、いろいろ調理形態を変えながら食べられるようしていきたいです。これから収穫の秋、食欲の秋となってきますので、様々な食材に触れ、食べることへの興味につなげていきたいです。

9月の目標

*一日の気温の変化に留意しながら、生活リズムを整え、快適に過ごせるようにする。
*戸外に出て体を動かしたり、探索活動を楽しんでいく。


ももぐみ【子どもの『じぶんで」の気持ちを向き合う】

 最近、てつなぎやお話をしていく中で、子どもが「自分で」と何でも自分でしたがるというお話をよく耳にします。自分でしようとする気持ちに成長を感じ、嬉しいと思う反面、朝はバタバタで待てずにイライラ、ということもありますよね。子どもの“したい”という気持ちを受けとめながら、「ここはお母さんがしてあげるから、あなたはこれをしてね。」などと自分でできたと思えるような場面を少しでも作ってあげ、時間のある休日などは、できるまでとことん付き合ってあげるようにするとどうでしょうか。小さなことでも『できた』を認められると、自信につながることでしょう。

9月の目標

*一日の気温の変化に留意しながら、生活リズムを整え、健康に過ごせるようにする。
*身近な人や異年齢児と関わり、体を動かして遊びを楽しむ。

すみれぐみ【縦割り活動】

 4月から縦割り活動が始まったすみれ組。不安や人見知りなどで、初めは嫌がって泣く子、手を繋ぎたがらない子など慣れずに嫌がる子が見られていましたが、異年齢児との交流を増やしていくことで、少しずつ慣れ、戸外遊びの際に、縦割りグループのお兄ちゃん・お姉ちゃんを見つけて自分から遊びに行ったり、誘われて笑顔で手を繋ぎ、遊ぶ姿が見られるようになりました。
今年のグループ名『はな』で、見慣れない花の名前は、覚えるのが難しかったようです。しかし、少しずつ覚え、自分からグループの名前を教えてくれたり、グループを呼ばれると上手に返事もできるようになりました。今年の運動会は、始めて縦割り競技のリレーに参加します。バトンの色もしっかり覚え、お兄ちゃん・お姉ちゃんと心を一つにして頑張りますので楽しみにしていて下さい。

9月の目標

*夏の疲れや室内外の気温差からくる体調の変化に留意し、心身の疲れを癒やす。
*友達と関わりながら、体を動かして遊ぶことを楽しむ。

たんぽぽぐみ【楽しかったプール遊び!!】

 毎週水曜日を楽しみにしていた子ども達。最初は、顔に水がかかるのを嫌がっていた子も、今では頭から水がかかっても平気でニコニコ。また、ワニ歩きも、プールの底にしっかりお尻をつけて、足をのばしてかっこよくワニ歩きができるようになりました。ワニ歩きでフープをくぐることをとっても楽しみ、その姿は、本物のワニみたいですが、ニコニコ笑顔なので、とてもかわいいワニの行列になっていて、微笑ましかったです。最後の自由時間になると、水鉄砲やペットボトルを使って水を飛ばしたり、お友達とかけあいっこをしたりと楽しみました。中には、保育者に水をかけたり、逆にかけられることを楽しんでいる強者もいて、毎回最後は、大量の水しぶきが上がるほどでした。プール遊びは終わりましたが、まだ顔に水がかかるのが苦手な子は、引き続き沐浴で水に慣れさせながら、来年へのプール遊びへと繋げていきたいと思います。

9月の目標

*暑さによる疲れや体調の変化に気をつけ、健康で安心した生活ができるようにする。
*保育者や友達と一緒に簡単なルールのある遊びなどで、体を動かして遊ぶことを楽しむ。
*季節の変化に気づいたり、身近な自然や生き物に興味をもち楽しむ。

ゆりぐみ【何色になるかな?】

 草花を使った色水遊びをしました。家庭からいろいろな花、野菜を持ってきてくれ、分からない花もこども達と一緒に図鑑で調べることで名前を知ることができました。各グループ好きな花を選び、朝顔、オシロイバナ、バラ等…水を入れた袋の中でもむことで、だんだん色がついてきて大喜びの子ども建。でも、一グループだけは、「色がでな~い。」と悲しんでいました。『さくらそう』は花が小さく、色水を作ることができませんでした。そんな中、ある男の子が「さくらそうは、色がでなかったから、違う花でチャレンジしてみよう。」と声をかけてくれました。
草花は、色がでるものと出ないものがあることがわかりました。成功ばかりではなく、失敗も体験することで吸収するものがあるので、これからも子ども達と一緒にいろいろな経験をしていきたいと思います。

9月の目標

*夏の疲れや気温の変化による体調の崩れに留意し、健康に過ごせるようにする。
*夏から秋への変化の移り変わりに気づき、自然と楽しく関わる。
*共通の目的を持って活動することを楽しみながら、友達とのつながりを深める。

さくらぐみ【パソコンに挑戦】

 運動会で飾るそれぞれの国旗作りをパソコンを使って行っていきました。少しずつ、マウスの操作も慣れてきて、微妙な操作もできるようになってきました。パソコンの画面も見る表情は普段とは違い、真剣そのものです。また、その中でも世界中にはいろいろな国があり、その一つ一つで国旗が異なること、そして、世界の国々には様々な人が住んでいることも知らせていきました。見た目や言葉など違いはありますが、みんな同じ地球に住む人間。まだまだ難しくピンと来ない子もいましたが、世界中にはいろいろな国があり、いろいろな人がいるということを少しでも感じてくれたら、嬉しいです。

9月の目標

*適切な運動と球速の必要性を知り、健康衛生に留意して生活する。
*友達と一緒に目標に向かって頑張り、達成感・満足感を味わう。
*身近な自然に関心を持ち、季節の変化に気づく。