保育について

園の広場

つぼみぐみ【お正月遊び】

 先月は、お正月遊びを楽しみました。羽根つき、福笑い、凧揚げ、コマ回しなど初めて触れる遊びに興味津々。それぞれの遊びは、子ども達にはちょっと難しかったですが、羽根つきは風船をつるして羽根の変わりにし、遊びを工夫することで「ポーン、ポーン!」と声を出しながら楽しむことができました。また、絵本や手遊びを歌う中で顔や体の部位に興味を示すようになってき「目はどこ?」「口はどこ?」と聞くと「ここ!」と指をさす子や保育者の言葉に真似て声に出す子も増えています。そんな中、行った福笑いでは、顔のいろいろな場所にパーツを置いて楽しむことができ、「上手にできたね。」と褒めるとニッコリ嬉しそうな表情も見ることができました。今後も子ども達が興味を持てるような遊びを提供し、成長を促していきたいと思います。

2月の目標

*一人ひとりの体調に留意し、寒い時期を元気に過ごせるようにする。
*冬の自然に興味を持ち、見たり触れたりして遊びを楽しむ。

ももぐみ【一緒にあそぼ!】

 先月は、伝承遊びを楽しみました。カルタ取りは子ども達のマークである動物や食べ物のカードを使うことで、興味を持って探したり取ったりすることができました。身近な名称も言えるようになり、カードを取ると描かれている絵を「○○!」と言いながら保育者に見せてくれました。そして、なかなかとれない友達に「あそこ!」と教えてあげるなど優しい姿も見られ嬉しく感じました。また、わらべうた遊びの、「かごめかごめ」では、♪うしろの正面だ~れ♪のフレーズで中心に座る保育者が「○○ちゃん!」と言うと、毎回「わ~っ」と盛り上がります。今後も、遊びや生活の中で、保育者が中に入り友達と関わる楽しさを味あわせていきたいと思います。

2月の目標

*自分でしようとする意欲を大切にしながら、できる事に喜びや自信を持てるようにする。
*簡単な約束を知らせてもらいながら、体を動かす遊びを楽しむ。

すみれぐみ【もうすぐたんぽぽ組!】

 階段をのぼったり、自分の箸やコップを使って給食を食べたりと、たんぽぽ組になる準備をしています。初めての階段に「怖~い」と言いながら一段一段足をそろえながら上る子もいれば、「高いね~」と言いながら嬉しそうに上る子といました。自分の箸やコップを使うことが嬉しくて保育者に「先生、みて!」「今日、お箸持ってきたよ」と知らせてくれる子や自分の箸を使うことで給食を頑張って食べる子もいます。子ども達は、たんぽぽ組になるという期待を持って、いろいろなことに挑戦しています。そして、一つお兄さん、お姉さんになることをとても楽しみにしています。今、持っている期待や意欲を大切にしながら、一人ひとりに会った関わりを行っていきたいと思います。

2月の目標

*簡単な身のまわりのことを、促されたり見守られる中で、自分で行いできる喜びを感じる。
*いろいろな遊びの中で、自分の気持ちや思いを言葉で表現したり、友達や保育者と言葉のやり取りを楽しむ。

たんぽぽぐみ【手洗い・うがい頑張っているよ!】

 先月は、たんぽぽ組でもインフルエンザの子がでて、今まで以上に手洗い、うがいを徹底していきました。外で遊んだ後、「先生!うがいするね。」「うがいをしないとばい菌が体の中にはいるよね?」と言いながら、少しずつ自分達で行うようになってきています。水の冷たさで、雑になってしまう子もいますが、声をかけることで、「冷た~い。」と言いながらも丁寧に行っています。中には、ガラガラとブクブクブクの使い分けができていない子もいるので、その都度知らせています。これは、うがいに限ってではありませんが、「先生が言うから。」「注意をされるから。」という子がいます。どうして、手洗い・うがいをしないといけないのか、きちんと話をしていきながら、自ら意識をもってできるようにしていきたいです。

2月の目標

*冬の衛生や環境に留意しながら、一人ひとりが快適に過ごせるようにしていく。
*伝統的な行事や遊びに興味を持ち、友達や異年齢児と一緒に遊びを楽しむ。
*冬ならではの自然事象を見たり触れたりしながら興味・関心を持つ。

ゆりぐみ【楽しかった、お正月遊び】

 1月は、福笑い、凧揚げ、こま回しなどの正月遊びや「かごめかごめ」「はないちもんめ」などの伝承遊びを楽しみました。福笑いとこま、凧は自分たちで作り、自分ならではの作品ができ友達と競争したり見せ合いっこなどをして楽しく遊ぶことができました。遊びを行う中で順番を決めたり、遊び方がわからない子には、「見て!こうするんだよ。」と、どうすれば遊びが楽しく進められるか自分たちで考える姿が見られました。生活や遊びの中で友達との関りを学んでいる子ども達。大人が全てを教えたり、指示するのではなく、自分であるいは友達と一緒に考えながら生活や遊びができるように関わっていきたいです。

2月の目標

*健康に過ごせるよう、冬の生活に必要な習慣を身につける。
*友達や異年齢児と、共通のイメージを持って遊びを進めたり、工夫したりする楽しさを味わう。
*雪や氷、霜柱などの自然現象に興味・関心をもつ。

さくらぐみ【なわとび】

 現在、子ども達は自分の目標に向けて縄跳びを頑張っています。日に日に跳べる回数が増えたり、縄が少しずつ回せるようになってきたりと一人ひとりの成長が見られています。先日、クラスの中で跳べるようになった子がいます。いつも一生懸命、諦めずに取り組む姿を子ども達は側で見ていたので、その子が跳べた日には「すご~い、跳べたね」と、自分が跳べたかのように、みんなで喜びを共有しました。縄跳びは、一人ひとりが頑張って取り組む遊びですが、教えあったり、励まし合ったり、出来たときには一緒に喜び合ったりと心の成長が見られ嬉しく感じました。その日から、諦めていた子達も、刺激を受けて前向きに取り組んでいます。いろいろなことに取り組む中で、結果に目がいきがちですが、一人ひとりの頑張った過程を十分に認め、自信・意欲へと繋げていきたいと思います。

2月の目標

*冬の健康な過ごし方がわかり、自ら気をつけて生活しようとする。
*一つの目的に向かって互いに協力したり、認め合う中で仲間意識を深めていく。
*身近な冬の自然現象に自ら関わり、考えたり調べたりしながら関心を高める。