保育について

園の広場

つぼみぐみ【いない、いない、ばぁ~】

 汗をかいて着替えることが多いこの時期、服から顔を出す時に「ばぁ~」と声をかけていると、真似て発するようになりました。また、絵本なども絵と同じような動作をまねっこして楽しんでいます。遊びの中では、友達におもちゃを渡しながら「××××」と何やら話したり、「せんせ~」と言えるようになったことが嬉しいのか何度も呼びかける子もいます。1歳前後の発語はまだ少ないですが、言語理解は大人の話しかけで大きく左右されると言われています。子どもが何を言っているのかわからなくても、子どもの話しかけに耳を傾け、優しく応えてあげることが、これからの言語習得に繋がります。お家でも、どうぞたくさん話しかけてあげて下さい。

9月の目標

*気温の変化に留意しながら、一人ひとりの体調を整え、健康に過ごせるようにしていく。
*戸外に出て、体を動かしたり探索活動を楽しんでいく。

ももぐみ【パンツになったよ!】

 4月から一人ひとりに合わせて行っているトイレトレーニング。先月半ばから午前中は、みんなパンツで過ごすようになりました。低月齢児はパンツになったばかりで失敗もまだ多いですが、一人ひとりの排尿間隔に応じてトイレに促すことで、便器での排尿成功も見られてきました。少しずつ失敗した際の気持ち悪さに気づき、言葉や仕草で失敗したことを伝えられるように関わっています。高月齢児は、お昼寝の時間の失敗も少なくなり、夕方までパンツで過ごせるようになってきています。また、自らトイレに行ったり、保育者の「おしっこでる?」の声かけに「なーい。」などと言葉や仕草で知らせてくれることも増えてきました。時にはタイミングが合わず失敗が多い日もあるかと思いますが、「大丈夫だよ。」と励ましながら焦らずとトイレトレーニングを進めていきましょう。

9月の目標

*一日の気温の変化に留意しながら、生活リズムを整え健康に過ごせるようにする。
*身近な異年齢児と関わり、体を動かして遊びを楽しむ。

すみれぐみ【よーい、ドン!】

 今年から、運動会の縦割りリレーに参加するすみれ組さん。始めは大きなお兄さん・お姉さん達に圧倒され立ち尽くしていたり、泣き出してしまう子もいました。しかし、回を重ねる毎に、優しく声をかけたりリードしてくれるお兄さん・お姉さん達に少しずつ慣れていくことができました。バトン渡しも、最初は違うチームに渡したりと、てんてこ舞いでしたが、今ではチームのカラーを覚え、しっかり次の走者に渡すことができるようになりました。また、競技に入る前のシュプレキコールでは、大きい子に負けないくらい大きな声で行っています。クラス競技だけではなく縦割りの関わりの中からも大きな成長を見せた子ども達。運動会の活躍をご期待下さい。

9月の目標

*夏の疲れや朝夕の気温差からくる体調の変化に留意し、心身の疲れを癒す。
*友達と関わりながら体を動かして遊ぶことを楽しむ。

たんぽぽぐみ【感触遊び】

 先月は、いろいろな感触遊びを楽しみました。寒天は、半透明で赤・黄・緑と色がついており、細かくつぶして混ぜたり、光にあてたりしながら「きれいね」と言いながら、目をキラキラさせながら触れていました。片栗粉遊びでは、水の中に沈殿して固まっている片栗粉が、手で優しくすくうと指の間からサラサラと流れる現象に「固いのになんで?」と喜んだり疑問を持っていた子ども達です。感触遊びと言っても、視覚や聴覚、嗅覚など、いろいろな感覚を使って楽しむことができました。五感を刺激することは、脳の発達を促す重要なことだと言われています。そして、遊びの中で気づいたり、不思議に思ったり、あるいは自分なりに考えてることで、創造性や自発性を育みます。秋には、日本ならではの自然に触れながら五感を刺激させていきたいです。

9月の目標

*夏から秋への季節の変化を知らせてもらいながら、生活の仕方を知る。
*保育者に見守られながら、自分の気持ちを伝えようとしたり、簡単なルールのある遊びを保育者や友達と一緒に楽しむ。

ゆりぐみ【夏野菜でスタンプ遊び】

 夏野菜を使って花火を表現しました。花火の写真を見せると「花火だ!きれーい!」「お祭りに行ったときに花火を見たよ。」と喜んでいました。実際に花火を見ていた子もいたので、自分が見た花火はどんな色だったか思い出しながら、野菜スタンプで表現していました。スタンプはオクラ、ゴーヤ、ピーマンを使い、子ども達は野菜を持つと「ゴーヤ、ぼこぼこしている。」「オクラは星で、ピーマンはハートみたいな形になったよ!」と野菜の特徴に気づきながらスタンプを押して画用紙に大輪の花火を作ってくれました。また、スタンプで使った野菜が苦手で食べることができなかった子が、遊びで野菜を使ったことで、頑張って食べようとする姿が見られたり、「オクラが食べられたよ。」と教えてくれる子もいました。遊びが食育にもつながり嬉しく思いました。

9月の目標

*夏から秋への季節の変化に気づき、生活に必要なことを自分で行い健康に過ごしていく。
*友達との関わりの中で、一緒に遊ぶ楽しさを味わったり相手の思いに気づく。
*身近な自然に触れ、季節の移り変わりに気づいたり、のびのびと体を動かして遊ぶことを楽しむ。

さくらぐみ【平和記念日】

 8月は、原爆記念日、終戦記念日がありました。絵本の読み聞かせで、最初は戦争という言葉を聞いてもよくわからず、爆弾が落ちるシーンで笑ってしまう子もいましたが、食べ物もなく苦しんでいること、家族と離ればなれなってしまったことなど、悲しくて、苦しくて、大変な思いをしていたことが分かってくると、表情が変わり集中して話を聞き、「怖いね。」「かわいそう。」「みんなが仲良くすればいいのに。」などの言葉も聞かれました。その中で今、自分達が出来ることは何かというのを一緒に考えてみました。友達と仲良く遊ぶ、「ありがとう」「ごめんなさい」を伝えること、困っている人がいたら手を差しのべること、いろいろな国の人と仲良くすること、食べ物を大事にすることなどがあがりました。「誰かのために優しい心・思いやりの心を持って声をかけたり、手をさしのべていこうね。」と、とても大事な時間を子ども達と共有できました。

9月の目標

*適切な運動と休息の必要性を知り、健康・衛生に留意して生活する。
*友達と一緒に目標に向かって取り組み、達成感や満足感を味わう。
*あ身近な小動物や自然に関心を持ち、季節の変化に気づく。