保育について

園の広場

つぼみぐみ【手遊び大好き】

 体を動かすことが活発になりましたが、手指を動かして遊ぶことも上手になりました。シール貼りでは、大・中だけではなく小シールも貼ろうと頑張っています。片付けしようとシールが入った皿を握って離そうとしません。また、ホース・細い棒を容器の穴に落として遊ぶ“ポットン落とし”では、全部入れようとし、「もっとちょうだい」と言うように催促されるほど、何回も繰り返して遊んでいます。貼ったり、入れたりする単調な遊びですが集中して遊んでいます。このような遊びを楽しむことは、スプーンやコップを握ることやペン・クレパスで描く時の筆圧にも繋がっていくので、今後もいろいろな手指遊びを楽しめる環境を作っていきたいと思います。

11月の目標

*一人ひとりの様子を見ながら薄着を心がけ、健康で快適に過ごせるようにする。
*秋の自然に触れながら、戸外で体を動かしたり、葉っぱや木の実に興味をもって遊ぶ。

ももぐみ【『三匹のこぶた』のお話を楽しみました】

 先月は、身近なお話である「三匹のこぶた」の読み聞かせを行いました。ストーリーのあるお話の理解は、まだ難しいですがオオカミがこぶたの家を吹き飛ばす場面などは、興味津々に見入っていました。子ども達が知っている「ぶた」と「オオカミ」が登場するということで、保育士がオオカミになり子ども達がぶたになって逃げるという鬼遊びへと展開することで、園庭を元気に駆け回って遊ぶことができました。更には、簡単な劇遊びごっこへともっていくことで、「ダメダメ!オオカミあっちへ行け!」というセリフを個人差はありましたが、その子なりの言葉で表現しようとしていました。オオカミは、ちょっぴり怖かったようですが、終わってしまうと「たのしかったね。」と笑顔が見られました。
絵本は、ことばの習得だけではなく、豊かな心の成長をも育みます。秋の夜長を親子でお話を楽しまれてみてはいかがですか。

11月の目標

*簡単な身の回りのことに興味をもち、自分でしようとする。
*保育者や友達と一緒に秋の自然に触れながら体を動かすことを楽しむ。

すみれぐみ【お店屋さんごっこ楽しかったよ!】

 何日も前から楽しみにしていたお店屋さんごっこ!保育者と一緒に「どこのお店に行こうかな?」「何を買おうかな?」と考えていました。前日にクラスでお金の受け渡しの仕方やピンクと黄色のお金の違い、「これ下さい。」「ありがとう」の言葉のやりとりなどを練習することで期待をもつことができました。当日は、さくら組のお兄さん・お姉さん達と手を繋いで一緒にお買い物。自分で好きな物を選び、お金をちゃんと渡してお買い物をすることができました。「先生~、見て!」と、とても嬉しそうに見せてくれる姿がとてもかわいかったです。終了後、お兄さん・お姉さんがしていたお店屋さんに興味を持ち、おもちゃなどを並べて「いらしゃいませ。」とお友達と楽しく遊んでいる姿も見受けられます。

11月の目標

*気温の変化や体調に留意し、健康的に過ごせるようにする。
*保育者や友達と簡単な言葉のやりとりやごっこ遊びを楽しむ。

たんぽぽぐみ【お友達の気持ち】

 友達に自分から関わったり、仲のいい友達と一緒に遊ぶことを喜んでいる子ども達。少しずつルールのある遊びや集団での遊びを知らせて楽しんでいます。しかし、関わりが増えた分トラブルも増えています。言葉が上手くでず手が出たり、保育者に訴えてきたりします。その都度、何て言えばよかったのか、相手の気持ちはどうだったのかと一緒に考えていきながら関わっているところです。自分はこうだ!と主張することはできても、相手の気持ち、自分がされたらどうかなど考えたり、話すことがまだ難しい子ども達です。また、遊びに夢中になって、衝動的になったり感情的になってしまう子もいるので、十分に注意して見守っていきたいと思います。相手の気持ちも一緒に考えていきながら楽しく遊べるように関わっていきたいと思います。

11月の目標

*秋の自然の変化に興味・関心を持ち、自然物やいろいろな素材に触れて描いたり作ったりして遊びを楽しむ。
*順番や交代を守りながら、ごっこ遊びや集団での遊びを楽しむ。

ゆりぐみ【稲刈り初体験】

 6月に田植えを行った稲が黄金色に実り、先日稲刈りをしました。ハサミを用いての稲刈りは、固くて苦戦し下の方を切るということは分かっていても、切りやすい真ん中や米だけを切ってしまう子がいました。声をかけると「ここ?」と、聞きながら一生懸命頑張って切っていました。また、保育者と一緒にカマでの収穫にも挑戦しました。稲刈りをしてから口にするまでには、まだ脱穀→精米→籾すり→洗米→炊飯という工程があり
たくさんの人の手が加わり食べることができることを知った子ども達。植えたり収穫するという経験を通して、作ってくれる人への感謝の気持ちや食べ物の大切さも感じることができたようです。

11月の目標

*気温の変化や活動に応じて衣服の調節をし、健康に過ごすために必要な生活習慣を身につけられるようにする。
*友達との関わりを広げ、言葉や動きを出し合いながら遊ぶ楽しさを感じる。
*季節の変化を感じながら、深まりゆく秋の自然に触れ遊びを楽しむ。

さくらぐみ【ドキドキ1年生!】

 各学校で就学前の健康診断が行われ、子ども達の会話から「ぼく○○小学校だよ。」「○○ちゃん、一緒の小学校だね。」等と1年生になることの喜び、期待が感じられます。気候も良く、小学校入学への関心が高まっている今、少しずつ一緒に通学路を歩くことをお進めします。小学校まではどの道を通るのかを覚えるのはもちろんですが、通学路に危険な場所がないかを見て安全な道を通るように知らせること、また、物騒なことが増えていますので「こども110番の家」の有無などを確認し、何かあったらすぐにそこに逃げるように知らせることも大切です。他にも通学時間に何分かかるのかを知り、逆算することで、起床時間・睡眠時間も決まってきます。睡眠に限らず、小学校生活が少しでもスムーズにいくよう、生活習慣全般を見直し、一人ひとりの不得意なところをご家庭と協力しながら習得できるように取り組んでいきたいと思っています。

11月の目標

*気温差を感じ必要な生活習慣を身につけ、自ら行っていく。
*季節の変化に気づき自然事象に興味・関心を持つ。
*共通の目的や目標を持って遊びを工夫しながら、遊びの内容を豊かにしていく。