今までは、登園すると笑顔で入ってくるだけだった子ども達。しかし、保育者が毎日「おはよう」と、挨拶をすると子ども達からも元気な声で「おはようございます」の言葉が聞かれるようになったり、「○○ちゃん、おはよう」などと子ども同士のやりとりも見られるようになってきました。また、生活の中で「いただきます」「ありがとう」などの挨拶も覚えています。しかし、友達とのやり取りの中で、ちょっとしたトラブルになり悪いことをしたとわかっていても「ごめんね」の言葉がなかなか言えない子がいます。相手の気持ちなどを知らせながら言葉にできるようにかかわっています。挨拶は人と人を繋ぐ大切な言葉です。大人が手本となりながら、生活の中で必要な挨拶や言葉を自然と使えるように関わっていきたいです。
1月の目標
*冬の保健衛生に留意し、生活リズムを整え健康に過ごせるようにする
*友達との関りの中で、約束事を知ったり、簡単なルールのあるあそびやお正月遊びを楽しむ
*友達との関りの中で、約束事を知ったり、簡単なルールのあるあそびやお正月遊びを楽しむ