保育について

園の広場

つぼみぐみ【お散歩だ~いすき!】

  クラスの半分の子が歩けるようになり、成長を感じるとともに行動範囲もぐっと広がりました。室内や戸外での探索活動も盛んで高いところによじ登ったり、小さい子も負けておらず、その中に入って這ったり、伝い歩きをしたりと逞しく遊んでいます。興味がある場所への移動もとても早くなりました。散歩にも変化が見られ、カートや保育士との手つなぎ歩きが中心でしたが、高月齢児は誘導ロープを持って出かけられるようになりました。ちょっとの凹凸に躓いて転んだりとまだ上手に歩けませんが、『もりもり農園』までは頑張って歩いています。またロープの輪っかを両手で持って歩きづらそうにしている子には、保育士が“鳥さんオ~イ”と手を振ると、真似て片手だけで離して手を振りながら歩くことができていました。低月齢児は歩行に向けて、這いや伝い歩きが活発です。好奇心旺盛な気持ちに体がついていかず、危ない場面も見られますが、遊びたい気持ちをくみ取りながら傍らについて見守っています。今子ども達は、探索活動が盛んです。自分で「見たい」「聞きたい」「触りたい」といった好奇心を大切にし、子ども達の行動全てが体験になり、いろいろなことが身についていきますので、十分に楽しめる環境を作っていきたいです。

11月の目標

*一人ひとりの様子を見ながら薄着を心がけ、健康で快適に過ごせるようにする。
*秋の自然に触れながら、戸外で体を動かしたり、葉っぱや木の実に興味をもって遊ぶ。

ももぐみ【お着替え 頑張っています!】

 自分でできることが少しずつ増えてきた子ども達。衣類の着脱も以前は保育者にしてもらうことが多かったですが、最近は、一人でやってみようと頑張っています。パンツやズボンは足を入れ「よいしょ!」と引き上げたり、お尻の部分が引っかかって出来ない子は後ろに手をまわしてあげるように知らせることで、引き上げることができるようになってきています。上着も頭から被って次は袖を穴から出すように知らせていくことで、一人で行える子が出てきています。着脱といっても「脱ぐ」「着る」には様々な身体能力が必要になります。様々な遊びを通しながら、着脱の自立につなげていきたいと思っています。

11月の目標

*簡単な身の回りのことに興味を持ち、自分でしようとする
*保育者や友達と一緒に自然に触れながら体を動かすことを楽しむ。

すみれぐみ【お店屋さんごっこ】

 お店屋さんとの言葉のやりとりや買うときには必ずお金を払うことを練習して臨んだお店屋さんごっこ。当日は、お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に紙袋と財布を持ってお買い物!練習通り元気に「これ下さい。」と言える子、恥ずかしくて欲しい物が言えず、お兄ちゃん達が「どれにする?」という優しい言葉に指を指す子と様々でした。お金の支払いは、50円・100円は分かりませんでしたが、色により「黄色のお金だよ。」と言われると、財布から黄色のお金を一生懸命取り出していました。袋いっぱいの買い物ができて、とても喜んでいました。お店屋さんごっこが終わった今、子ども達はお兄ちゃん達がしていた、お店屋さんを真似て「いらっしゃい、いらっしゃい。」「100円です。」となりきって遊んでいます。このように、子ども達は異年齢児と遊ぶことで、いろいろなことを吸収して成長しています。これからも交流を大切にしていきたいと思います。

11月の目標

*気温の変化や体調の変化に留意し、健康的に過ごせるようにする。
*保育者や友達と簡単な言葉のやり取りやごっこ遊びを楽しむ。

たんぽぽぐみ【頑張っています!縄遊び】

  運動会でもらった縄を使って、ただ今縄跳びの練習中! 始めから縄を回すのは難しいので、まずは、新聞紙を棒状に丸めた物で回す練習をし、次に回す事にジャンプを加え二つの動作を「回して、ジャンプ!」と声をかけながら行っていきました。10月に入り、いよいよ縄を使って行いましたが、思いのほか上手に縄を回せ、ゆっくりですが「回して、ピョン!」が繰り返し行えるようになってきています。中には、リズムよく跳べるようになってきている子もいて、一人跳びができるようになるのでは?!と期待しています。また、たんぽぽ組では、リズムよく跳ぶために保育者との二人跳びも行っています。タイミングを合わせて跳ぶのは難しいですが、ご家庭でもお休みの日にお父さん、お母さんの運動不足をかねて挑戦されてみてはいかがですか?

11月の目標

*薄着の習慣を身につけ、保健衛生に留意しながら、健康に過ごせるようにする。
*秋の変化を感じながら、戸外で元気に遊ぶ。
*友達や保育者と一緒に表現することを楽しむ。

ゆりぐみ【収穫】

 初めての稲刈りを経験しました。稲刈りでは、田植えからしていたということで、生長過程を喜んでおり、「お米ができている!」と驚いていました。ハサミや保育者と一緒に鎌を使って刈っていきましたが、ハサミでは、束を一気に切ろうとしてしまい「先生、きれない!」という子もいれば、慎重に一本ずつ切る子もいたり…と傍らについて知らせていきました。終わった後に、「手がいたっくなった。」と、訴える子もおり、「頑張った証拠だね!」と声をかけることで、達成感を味わえたようです。みんなが食べるご飯になるためには、田植え、稲刈り、脱穀、精米と様々な過程があることを経験することで、「残さずたべんば!」「ご飯粒の残っとる。」と友達同士でも声をかけながら食べようとする姿も見られました。ご家庭でも、食べ物の大切さについて話す機会をつくられてみてはいかがですか。

11月の目標

*気温差や活動に合わせて、衣類の調節を行ったり、手洗いうがいを行い、健康に過ごせるようにする。
*身近な自然に触れながら、秋から冬への季節の変化を感じ、美しさや不思議さに興味や関心を持って遊ぶ。
*保育者や友達と共通の目的を持って、活動をしたり遊ぶことを楽しむ。

さくらぐみ【さくら美容室へ、ようこそ!】

 最近のさくら組さんは、美容室ごっこがお気に入りです。初めは、数人の女の子がお互いに髪の毛を結び合ったり、ピンで留めてあげたりするだけでしたが、そこから少しずつ美容室ごっこになってきました。椅子のセッティングをしたり、お客さんには風呂敷で前掛けをして「今日はどうしますか?」と声をかけます。手先が器用になってきて、上手に三つ編みができる子もいます。また、サービスも充実して、シャンプーやマッサージ、お化粧までしてくれる、小さな美容師さんたち。あまりの大盛況に横で見ていた男の子たちも、床屋さんを始めたくらいです。少しずつ、いろいろな職業に興味をもちはじめている子ども達。防火大会で消防士さんや救急救命士さんにあったり、普段の散歩の時に工事中の人、大工さん、農家の方や郵便局員さんなど、たくさんの人に声をかけ、話を聞いています。今月は勤労感謝の日もありますので、様々な職業について知らせたり、感謝の気持ちを持てるようにしていきたいです。

11月の目標

*季節の変化に応じた健康・安全など必要な習慣を身につける。
*友達や異年齢児と共通の目的を持ち、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
*身近な自然に触れ、季節の変化に気づき、自然事象に興味・関心を持つ。