保育について

園の広場

つぼみぐみ【お兄さん・お姉さん大好き!】

 涼しくなり、外に出る機会が増えてきました。テラスに出ると自分の靴を持ってきて「お外に行きたい!」とアピールする子ども達です。最近、外に出ると大きなお兄さん・お姉さんが声をかけてくれ、手を引いて一緒に滑り台をすべったり、砂遊びをしたりして遊んでくれることが嬉しいようです。「○○する?」と聞かれ、「うん!」とうなずく姿は何とも微笑ましいものです。始めは、保育者以外の人との関りに不安を感じ泣いたり驚いたりしていましたが、普段のちょっとした関りの中で異年齢の子との遊びを楽しいと感じられるようになってきました。これからも、いろいろな人と関わりながら、いろいろな体験をしていきたいと思います。

11月の目標

*一人ひとりの様子を診ながら薄着を心がけ、健康で快適に過ごせるようにする。
*秋の自然に触れながら、戸外で体を動かしたり、葉っぱや木の実に興味をもったりして遊ぶ。

ももぐみ【靴の脱ぎ履き】

 戸外遊びが大好きな子ども達。外に行くと分かると、我先に下駄箱に靴を取りに行き、自分で履こうと頑張っています。靴の脱ぎ履きは、自分で出来る子もいますが、まだ介助が必要な子が多いです。靴はマジックテープをはがしたりつけたりすることから入り、保育者と一緒に脱いだり、履き口を広げてもらいながら足を入れたり…と一人ひとりに応じた援助を行い、少しずつステップアップしています。ここで大切なのは、マジックテープだけでも自分で出来た時は認め褒めることです、認め褒めることで、子ども達の自信と次の意欲へと繋がります。大人が手伝うと、きれいに早くできますが、そこはグッと我慢して温かく見守ってあげましょう。

11月の目標

*簡単な身の回りのことに興味を持ち、自分でしようとする。
*保育者や友達と一緒に秋の自然に触れながら体を動かすことを楽しむ。

すみれぐみ【いろいろなお店にわくわく】

 先月はお店屋さんごっこがありました。すみれ組の子ども達は、年長児さんと手を繋いでいろいろなお店を回りました。黄色のお金は50円、ピンクのお金は100円ということや「これください」「ありがとう」と言うこと等、お金のやりとりや言葉のやりとりを保育者やお兄さんたちに教えてもらいながらお買物を楽しみました。いろいろいな商品に興味津々で、中でも自分達が作った魚や野菜、果物が並ぶお店では、「○○が作ったお魚を買う。」と言いながら買い物し、本物そっくりのお菓子やアクセサリー屋では迷ってやっと決めた商品を「これ下さい。」と伝えている姿がとてもほほえましかったです。お家でも、楽しいお話が聞かれたのではないでしょうか。

11月の目標

*気温の変化や体調に留意し、健康的に過ごせるようにする。
*保育者や友達と簡単な言葉のやりとりやごっこ遊びを楽しむ。

たんぽぽぐみ【トイレットペーパー上手につかえるよ】

 たんぽぽ組では、夏ごろからトイレットペーパーを自分で切って排泄の始末をしています。始めの頃は、片手でホルダーを押さえて、もう片方の手で切るということが難しかったのですが、「先生このくらい?(長さ)」と言いながら毎日挑戦していくことで、今では一人で上手に切ることができるようになりました。また、排便後の始末は、まずは自分で拭いてから“きれいに拭けた”と思ったら保育者に声をかけて、確認してもらっています。上手に拭きとれる子もいますが、まだまだ拭き残している子が多いので、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。

11月の目標

*一人ひとりの体調を把握し、手洗い・うがいの習慣を身につけながら健康に過ごせるようにする。
*秋の自然の変化に興味・関心を持ち、自然物やいろいろな素材に触れて描いたり作ったりして遊びを楽しむ。
*集団生活に必要なルールを知らせてもらいながら、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わう。

ゆりぐみ【縄遊び】

 先月は、一日一回縄遊びを取り入れていきました。毎日行うことで、一人跳びを半数の子が跳ぶことが出来るようになりました。また、跳べない子も一回は跳び越すことができ「跳ぶことができるようになりたい。」と頑張って取り組んでいます。小さなステップアップから子ども達には無限大のパワーがでてきて、前跳びの後は、後ろとびやケンケン跳びに挑戦中です。励ましたり、出来た時は褒めたりしながら、体力作りやリズム感と共に、自信・意欲等の精神面での成長にも繋がるよう、継続して楽しく取り組んでいきたいと思います。

11月の目標

*気温の変化に気づき、衣服の調節や手洗い・うがいを行い健康に過ごせるようにする。
*寒さに負けない体づくりをし、のびのびと体を動かして遊ぶことを楽しむ。
*保育者や友達と共通の目的をもって、活動することを楽しむ。

さくらぐみ【言葉使い】

 日常生活の中で、いろいろな言葉を覚えて使っている子ども達ですが、自分のことを「Aはね~」と名前で言う子がいます。中には「Bちゃんはね~」と“ちゃん”づけで言う子もいて、一人称は、名前ではなく「私」「僕」を使うように声掛けをしています。また、年上の人に対しての言葉使いについても「○○がない。」「のどがかわいた、お茶!」ではなく「○○がありません。」「のどが渇いたのでお茶を下さい。」と敬語を使って話ができるように声をかけています。就学に向けて、話す相手や時、場所を考えて、正しい言葉遣いができるように関わっていきたいと思います。

11月の目標

*気温差を感じ必要な生活習慣を身につけ自ら行っていく。
*季節の変化に気づき自然事象に興味・関心を持つ。
*共通目的や目標を持って遊びを工夫しながら、遊びの内容を豊かにしていく。