保育について

園の広場

つぼみぐみ【お歌、大好き】

 少しずつ落ち着いて生活ができるようになって、歌にも興味をもつようになりました。「むすんでひらいて」や「てをたたきましょう」の歌が好きで、保育者を真似て手をたたく姿がみられます。低月齢児もピアノの音や保育者の歌声を聞いたり、手足を動かして喜んでいます。子ども達は、歌や人の声、生活の中の音、自然の音など様々な音の刺激を敏感に感じ取っています。月齢で音に対しての反応は違いますが、微笑んだり、体を動かしたり、「あ~う~」と声をだして楽しさ、心地よさを表現しています。これからも身近な歌に親しんだり、優しい語り掛けを大切にしていきたいです。

6月の目標

*体調の変化や清潔に気を配り、梅雨期を心地よく過ごせるようにする
*梅雨期の自然に触れながら遊び、晴れ間には外に出て身体を動かすことを楽しむ

ももぐみ【聞いて、きいて!】

 0歳児の頃は、泣くことが自分の気持ちを相手に伝える手段でしたが、今は簡単な言葉や動作で保育者に伝えようとしています。先月は、中庭のこいのぼりを見て「ぼり!」と言ったり、保育者の肩を叩いて外を指さしてこいのぼりが泳いでいることを知らせてくれる子等がいました。この時、大人が子どもの言葉や指差しにどのように対応するかが言葉の発達にとても重要です。「こいのぼりさんが泳いでいるね」「気持ちよさそうだね」などと言葉を添えることで、子どもは受け入れてもらえた喜びから、話したいという欲求がさらに高まります。子どもの短い言葉には、たくさんの意味が含まれていので、しっかり耳を傾けていきたいと思います。

6月の目標

*梅雨期の衛生面や感染症に気をつけながら、気持ちよく過ごせるようにする
*梅雨の自然や生き物に興味を持ちながら、様々な遊びを楽しむ

すみれぐみ【ダンゴムシ見つけたよ!】

 園庭に出ると、さっそく始まるダンゴムシ捜索隊。遊具で遊ぶこともそっちのけで、お兄ちゃん達を真似して、あちらの草むらやこちらの隅を探しています。中には、虫が苦手で触れることができない子もいますが、ダンゴムシの習性を利用した迷路では、スタートからゴールにたどり着くまで、大きな声で「がんばれ~」と応援し、無事にゴールするとみんな大喜びでした。また、観察したダンゴムシの絵画も楽しみながら作り、たくさん親しむことができました。しかし、まだ力の加減がわからず、掴んだダンゴムシを握りつぶしてしまう子もいるので命の大切さも知らせていっています。

6月の目標

*梅雨時期を健康・安全に配慮しながら、一人ひとりが快適に生活できるようにする
*梅雨期の自然を見たり、触れたりして興味・関心をもつ

たんぽぽぐみ【歯磨きシュッシュシュ】

 6月4日は虫歯予防デー。歯磨きの大切さや虫歯の怖さ・歯にいい食べ物などのお話や保育参観で行った歯の貼り絵などで歯への興味がでてきている子ども達。しかし、実際歯磨きをしている状況を見ると、歯ブラシを加えたままだったり、同じ場所ばかり磨いている子が多くいます。保育者が側について、上の前歯、下の前歯、奥歯などと声をかけると頑張って磨こうとしますが、歯の裏側などは磨くのが難しいようです。先日ご家庭で実施されたカラーテスターの結果等を思い出しながら、親子での歯磨きタイムをつくられ、いつまでも虫歯のないピカピカの歯でいましょう。

6月の目標

*衛生的で安全な環境をつくり、梅雨期を快適に過ごせるようにしていく
*生活の仕方が分かり、身の回りの始末を自分でしようとする
*梅雨期の自然を見たり、小動物に触れたりして興味・関心をもつ

ゆりぐみ【愛鳥週間】

 5月には愛鳥週間があり、子ども達は図鑑や絵本を通して、いろいろな鳥に興味を持ち、その鳥の鳴き声やくらしている場所、食べ物など種類ごとに違うことを知ったり、実際に鳥を探しに行ったりとたくさん触れていきました。その中で、子ども達の一番身近な鳥といえば『つばめ』です。園にはたくさんの巣があり、巣作りや雛が巣から顔をだしたり、親鳥が雛鳥に餌を運んで食べさせたりしているところなどを観察することができました。毎日、新しいことを発見しては「赤ちゃんツバメが鳴いている」「巣は土で出来ているよ」「赤ちゃんが大きくなっている」等と報告してくれます。今後も季節の移り変わりと共に、自然にたくさん触れていきながら、子ども達のいろいろな発見・気づき・疑問を大切に関わっていきたいと思います。

6月の目標

*梅雨期の健康、安全、衛生面に気を配りながら、心地よい生活ができるようにする
*生活の仕方がわかり、身支度や片付けなどに自ら取り組む
*梅雨期の身近な自然現象、小動物に興味・関心をもち、観察したり触れたりそれらの面白さ、不思議さに気づく

さくらぐみ【そら豆の皮をむいてみると…】

 そら豆の皮むきをしました。「そら豆って知っている?」と尋ねると「知っている!そらまめくんのベッドのそらまめ!」と、出てきたのは絵本の名前でした。皮むきは全員が初めての経験で、絵本でそら豆がふわふわということは知っていましたが、実際はどうなっているんだろう…?」「早くあけてみたい」と興味津々でした。皮をむくと、中に白くてふわふわしたものがあり、「あっ!これがそらまめくんのベッドだ!」と大興奮で、実際に触ったり、匂いをかいでいました。白い部分は中の豆を守るためにあること、また、この部分から栄養がいくことを知ると、「そら豆ってすごいね」関心する子ども達でした。お昼には、茹で上がったそら豆も、おいしそうに食べていました。

6月の目標

*梅雨期の過ごし方を知り、衛生習慣をみにつける
*梅雨期の自然事象や動植物に興味・関心を持って関わる
*自分の考えや思いを出し合いながら遊び、友達や異年齢児との繋がりを広げる